火事は注意すれば防げる災害ですが、万が一発生してしまったときは「あわてず、騒がず、落ち着いて」行動するようにしましょう。
住宅火災の原因で多い7つです。改めて自分の生活を振り返り、日ごろから火災の予防を心がけるようにしましょう。
ガスの元栓、こたつのコンセントなど、寝る前に火の元を点検する習慣をつけましょう。点検項目をリストにして、それを見ながら確認していくのもひとつの方法です。また、高齢者や子ども、傷病者の部屋はできるだけ外に逃げやすい場所にしましょう。
大きい声で「火事だ!」と叫び、隣近所に知らせましょう。声が出ない場合は非常ベルや音の出るものをたたいて知らせること。小さな火でも必ず119番に通報するように。
火が横に広がっているうちは消火可能。備え付けの消火器のほか、水や座ぶとんなど身近なものを活用して消火しましょう。
火が天井に届いてしまったら、消火は困難。無理せずすぐに避難しましょう。避難するときは燃えている部屋の窓ガラスやドアを閉めて空気を遮断すること。
住宅用火災警報器など防火機器を住宅に設置することが義務づけられています。住宅用火災警報器は、住宅火災による煙や熱を自動的に感知し、音声など警報を発します。警報機の設置を徹底したことから、住宅火災の死者を大幅に減少させた例もあります。新築時はもちろん、既存の住宅に取り付けることが可能なタイプもあるので、地域の消防署などに問い合わせてみましょう。